なぜ室外機のエアコンクリーニングが必要なのでしょうか?
エアコンの室外機が汚れていると、 
    エアコンの十分な作動ができなくなります。 
    室外機は室内機から吸収した温度を外に放出する役割があります。 
    その為室外機の熱交換器が汚れていると機能が発揮されないのです。 
 室外機の汚れの原因を考えてみましょう 
    外気の吸い込みが原因での汚れ 
ベランダの周りの汚れを吸い込む 
ペットの毛などが付着 
洗濯物のホコリを吸い込んでの汚れ。 
様々な汚れが考えられます。 
 そして、汚れていては本来のエアコンのパワーが発揮できないのです。 
    その為無駄な電気が掛かってしまいます。 
 室内機のエアコンのようにカビが発生することはありませんが、 
    様々な原因で汚れてしまうのです。  
室外機のエアコンクリーニングの内容と作業時間について
エアコンの室外機のクリーニングの内容についてご紹介します。 
      まず、室外機のカバーを取り外し、熱交換器をむき出しにします。 
次に、シロッコファンとファンモーターを取り外して完全に丸裸な状態にします。
 それから本番の熱交換器の洗剤を散布し、 
      続いて高圧洗浄で浮いた汚れを一気に落とします。 
      外したカバーやファンも丁寧に手洗いして、 
      しっかりと乾燥させて、 最後に取り付けです。 
 これで一連の室外機のエアコンクリーニングの流れです。 
      尚、室外機が作業不可能な場所(屋根や外壁)にある場合はお断りする場合があります。 
      また、ベランダの天井付近に付いている場合、 
      カバーやファンなど分解しないで作業する場合がありますので、 
      予めご注文祭にご一報下さい。 
 作業時間ですが、1台30分前後です。 
      これは状態や機種によって変化します。 
      室外機のクリーニングの金額ですが、 
1台目3,500円
2台目以降3,000円となります。 
  

お気軽にお問い合わせください。090-5053-9597愛生クリーンサービス 受付時間 9:00-19:00 [ 土・日・祝日OK ]
お問い合わせ
