エコ洗剤にこだわったエアコンクリーニング!
実は、、、合成洗剤を使用していました。
当店では、合成洗剤を使用しない、エコ洗剤にこだわった優しいエアコンクリーニングを行っております。
        
        以前は当店でもエアコンクリーニング用の合成洗剤を使用していました。
それまで、エアコンクリーニング用の合成洗剤しか知らなかったので、当然の様に使用していました。          
 けれども、子供の時から、それほど気管が強くなかった私、作業中の事です。
エアコンクリーニングの初めに洗剤を噴霧機で吹き掛けるのですが、その作業中、ずっと咳きこみが止まらない事が多々ありました。
  そして、作業の様子をご覧になられていたお客さまも咳き込むという事も。。。
  お客様と作業している場所は2,3メートルは離れた場所でしたが。。。
  
そんなことが続いた為、製造元のメーカーに話を電話でたずねますと、
  営業担当者は当然の様に『作業員はマスク着用、お客様はその部屋から退出していただくのが基本です。』という指導を受けました。
  また、その洗剤メーカーでは、『気管や肌の弱いお客様のお仕事は断る方が無難ですよ』とも説明されました。
  また、病院のエアコンクリーニングをする時には、ベッドと患者さんを一緒に移動させなければいけないとも指導受けました。
  
  その時感じたのは、私はこの様なエアコンクリーニング用の洗剤を使い続けていくのは、本当に怖い事だと強く感じました。
  そして、エアコンクリーニング終了後、強力な洗剤が後に悪影響を及ぼす可能性があるのではないかと感じてしまいました。
エアコンを清潔に保ち、家族の健康にしたいと願うお客様の切なる願いを裏切っている様に感じてしまいました。悪影響を及ぼす可能性があるとは知らずに使用していたものの、これではいけないと強く感じました。
その為、この出来事を切っ掛けにエアコンクリーニングに使えるエコ洗剤を探し回りました。
エコ洗剤をついに発見!
そして色々探し回った末に辿り着いたのが、 『珪酸曹達(ケイサンソーダ)』という洗剤です。
          これは最近流行の重曹の製造方法と非常に近く、重曹の50倍の洗浄力を持つといわれる アルカリ性の洗剤です。
          この『珪酸曹達』はカビやホコリ、タバコのヤニなどを強い洗浄力でキレイにしてくれて、
          アルミなどの金属をより美しくする性質である事から、 エアコンクリーニングには最適なのです。
        また、大手の業務用食器洗浄器の洗剤にも選ばれるなど、洗浄力も強力で、しかも 安心な洗剤です。
       合成洗剤特有の泡が立つ事もなく、匂いもありません。
 そして、そのエアコンクリーニング用のエコ洗剤に変えてから、作業中に咳き込む事はありません。特に私は子供の時小児喘息でしたので、このエコ洗剤の安全性を肌で感じています。
          お客様と作業の手順の事や雑談などお話しながら、作業しても以前の様なにお客様が咳き込む事は全くありません。
      通常のエアコンクリーニングと比べたら、余計に時間が掛ってしまいますが、
          当店では時間より、お客様の安全を最優先にさせていただきたいと思っております。
界面活性剤の功罪
洗剤に必ずと言っていいほど使われているのが、界面活性剤です。
		  しかし、界面活性剤は洗剤に限らず、色々な分野で使われている無くてはならない物質です。
		  その為、現在界面活性剤は1,000以上の種類があると言われています。その中には、体に悪影響を及ぼしかねない種類のものも数多くあります。合成洗剤こそ石油などから作られた質の悪い、体に悪影響を及ぼす可能性のある物が多いのです。
現在、エアコンクリーニングの業者は、従来の短時間で超強力な合成洗剤を使用している事が圧倒的です。
           短時間に多くの台数とカビを効率よく撃退する事を目的にした洗剤で、作業の能率を重視する傾向が依然く、
           お客様の立場には立っていない場合がとても多いです。
           排水の際にも、自然に悪影響を及ぼす危険性があります。
           化学合成の強アルカリの洗剤ですので、自然が汚れて元に戻す事がとても難しいのです。
           どうぞ、エアコンクリーニングの業者選びにはその点も十分注意して下さい。
	    
標準のエアコンクリーニングとして、エコ洗剤を採用しています。
当店では、エアコンクリーニングの洗剤にエコ洗剤を使用しています。 
          しかし、以前は通常エアコン洗浄業者と同じ洗剤を使用していました。 
 それまで、洗剤が怖いとの知識が全くなく、 
          エアコンクリーニングにはエアコン用の使用するのは当たり前と考えていました。 
          しかし、そのエアコンの洗剤をエアコンクリーニングに洗浄機にて使用中の事です。 
          自分がその洗剤を吸い込んでしまい、咳が止まらなくなってしまいました。 
          そして、同じ部屋のソファーに並んで座っていたお客様のお母さんと娘さん二人共 
          咳きこんでしまいました。 
 その光景を体験して、何か怖いものを感じた私は、洗剤メーカーに電話して、 
  その一部始終の状況を説明した所、 
  このような返答が返って来ました。 
  『作業員はマスク着用、お客様はその部屋から退出していただくのが基本ですよ。』 
  また、こうも言われました、『気管や肌の弱いお客様のお仕事は断る方が無難ですよ』 
 この瞬間、今まで使っていた洗剤は非常にきつい洗剤で人体に悪い影響を与える可能性のある 
  のではないかと感じました。 
 お客様が家族の為にと考えて、エアコンクリーニングのサービスを受けたのにもかかわらず、 
  今度は逆に洗剤の影響を受ける可能性のあるのではないかと感じました。
エアコンクリーニングには、2種類のエコ洗剤を採用しています。
そんな経緯があり、エアコンクリーニングはエコ洗剤を使用したいと思い、 
    洗剤の事や体に及ぼす影響、界面活性剤の事など 
    真剣に勉強するようになりました。 
 そして現在当店では、2種類の洗剤を使用しています。 
    一種類目は通常のエアコンクリーニングに使用している洗剤で 『珪酸曹達(ケイサンソーダ)』という 
    物質です。合成洗剤を使用しているものの、通常よりもずっと優しい洗剤です。 
    業務用食器洗い洗浄機の洗剤としても採用されていて、安心で洗浄力の強い洗剤です。 
    私自身、長年合成洗剤を使い続けているせいか、化学物質過敏症になってしまい、洗剤に触れると 
    体がだるくなってしまい、ある意味ではセンサーのようになっていますが、 
    この洗剤だと、その反応が無く、使うことが出来るのです。 
 2種類目は合成洗剤を全く使用せず、天然成分のみで作られた洗剤です。 
  通常のエアコンクリーニングよりも少々割高ですが、 
  心から安心して使える洗剤です。 
お気軽にお問い合わせください。090-5053-9597愛生クリーンサービス 受付時間 9:00-19:00 [ 土・日・祝日OK ]
お問い合わせ
