「お掃除機能が全部やってくれると思ってたのに…」パナソニック最上級モデルの落とし穴 大阪府泉佐野市

 

こんにちは、愛生クリーンサービスです。

今回は、定期的にご依頼いただいている娘様ご夫婦からのご紹介で、70代の女性の大阪府の泉佐野市のお客様宅へお伺いしました。

ご依頼のきっかけは、「毎週のようにお孫さんが泊まりに来るから、エアコンをキレイにしておきたい」という、おばあちゃまの温かい想いからです。

しかし、現場で伺ったお話は、最新家電ならではの「戸惑い」と「ショック」に満ちたものでした。

 

■以前のダイキンと、今のパナソニック。何が違う?

 

お客様のお宅にあるのは、パナソニック製の最上級モデルのお掃除機能付きエアコン。 実はこれの前は、ダイキン製のノーマルエアコンを使われていたそうです。

お客様は当時のことを懐かしんでおられました。 「前のエアコンは、簡単にフィルターを外して自分でお手入れできたのよ」

そうなんです。昔のシンプルなエアコンは構造も単純で、フィルター掃除も比較的容易でした。 しかし、新しく買い替えた際に電気屋さんから言われたのが、この言葉。

「今度のは『お掃除機能』が付いているから、全部機械がやってくれますよ」

この言葉を信じて購入されたお客様。 「何もしなくていいんだ」と安心されていたのですが、今回私たちがカバーを開けてみて、その内部の汚れを見て愕然とされていました。

「こんなに汚れていてショック…」

 

■フィルターの外し方を教わっても、立ちはだかる「脚立」の壁

 

新しいエアコンに変わってから今まで、一度もフィルターを外したことがなかったというお客様。 クリーニングの際に「今後のために外し方を教えて欲しい」というご希望をいただきました。

もちろん、操作方法は丁寧にお伝えさせていただきます。 しかし、そこにはもう一つ、切実な問題がありました。

「年齢を重ねてくると、脚立に登るのが怖くて…」 「外し方は分かったけれど、これからどうしようかと悩んでしまう」

これは、本当に多くのお客様が抱える悩みです。 最近のエアコンは多機能化して大型化・重量化しており、フィルターの着脱も複雑です。 無理をして脚立から転落してしまっては、元も子もありません。

私は正直にお伝えしました。 「無理にご自身でやろうとして怪我をされては大変です。高い所の難しいことは、私たちプロに任せてください」と。

 

■「自分で拭いたのは、無駄な抵抗だったわね(笑)」

 

分解洗浄を進め、内部のカビやホコリを徹底的に洗い流していくと、真っ黒な汚水がバケツに溜まっていきます。 それをご覧になったお客様が一言。

「自分で吹き出し口を拭いたりしたことがあったけど、全く無駄な抵抗だったわね」

表面をどれだけ拭いても、内部の汚れは取れません。 プロの技術で徹底的にきれいにした後、吹き出し口から出る爽やかな風を感じて、ようやくお客様の表情が緩みました。

「娘から紹介してもらって、本当に良かった。これで孫二人を安心して迎えられます」

 

■まとめ:無理なお掃除よりも、安心のプロ依頼を

 

お掃除機能付きエアコンは、決して「メンテナンスフリー」ではありません。 むしろ構造が複雑な分、汚れが溜まると厄介なこともあります。

そして何より、ご高齢の方にとってのエアコン掃除は「危険」な作業になり得ます。

  • 高い所が怖い

  • フィルターの外し方が複雑で分からない

  • 孫のために空気をキレイにしたい

そんな時は、無理をせず私たちにご相談ください。 ご家族皆様が、笑顔で安心して過ごせる空間づくりをお手伝いさせていただきます。

お気軽にお問い合わせください。090-5053-9597愛生クリーンサービス 受付時間 9:00-19:00 [ 土・日・祝日OK ]

お問い合わせ