堺市にて何度も他店でエアコンクリーニングしたけど、ダメだったエアコン「完全分解」で根本解決(大阪)

エアコンクリーニングご相談のきっかけ
今回お伺いしたのは、地元だんじりでお世話になっている後輩のお宅。
このエアコンは過去に何度もクリーニングを依頼されたそうですが、 「風が半分からしか出ない」 という症状に長年悩まれていました。

前回の他店でおエアコンクリーニング施工は2年前

その間は奥さまがよくホームセンターで販売されている洗浄スプレー+フィルター掃除(月1回)で丁寧にお手入れ

さらに今年はあまりにもエアコン内の汚れが気になってしまったため、「割り箸+キッチンペーパー」で1日がかりでファン掃除に挑戦

しかしカビや汚れがどんどん落ちて来るようになり、逆に大変な状態に…

他店エアコンクリーニングで繰り返された“よくある間違い”

これまで他店でもクリーニングを受けてこられましたが、ほとんどが外さない簡易洗浄。
ドレンパンや送風ファンを外さない

表面に洗剤をかけて“きれいに見せるだけ”

これでは奥のカビには触る事が出来ず、また数ヶ月で再発。

「やってもやっても汚れる」という悪循環を繰り返されていました。

これは危険!割り箸掃除の落とし穴

奥さまの努力で、割り箸とキッチンペーパーを使ってファン掃除を丸1日実施。

しかし結果は――

擦れた部分と汚れが残った部分がまだらに混在

奥に届かず、汚れが逆に飛び散って固着

羽根は薄く繊細なので、簡単に折れてしまうリスクも

実際、送風ファンを割り箸で突くと羽根のバランスが崩れ、異音や振動の原因になることがあります。

さらに汚れが飛び散れば部屋の空気を逆に汚す危険性も…。

ご家庭でできるのはフィルター掃除まで。

それ以上は「逆効果」になることが多いのです。

エアコンを分解して分かったこと

ファンの片側に黒カビとホコリが帯状に付着

熱交換器はスプレー洗剤の残留で固着汚れ

ドレンホースの虫除けキャップは汚れで詰まり気味

これらが重なり、風量低下・ニオイ・排水不良につながっていました。

外さないエアコンクリーニングの限界

これまでのクリーニングでは「外さない」ため、奥のカビやドレン部分には触れることができなかったのです。

やはり――

外すことでしか、カビを根本から落とすことはできません。

完全分解での施工内容

動作確認・養生

ドレンパン・送風ファンを取り外し完全分解

熱交換器を裏側から高圧洗浄機による根こそぎ洗浄

送風ファンを羽根1枚ずつ高圧洗浄と手洗い

ドレンホースの内部をしっかり洗浄とドレンホースの適正化

組み立て・最終動作チェック

ビフォー&アフター

Before:ファン片側に黒い帯状の汚れ/熱交換器の詰まり/キャップの汚れ

After:全面から均一に風が出て、風量・冷却効率・ニオイが改善

堺市の地元のお客様の声

「他の業者さんに頼んでもすぐ汚れが戻っていました。

割り箸で掃除もしたけどやっぱり限界…。

今回は奥まで分解してもらえたので風が全然違う!

もっと早くお願いすればよかったです。」

愛生クリーンサービスからのアドバイス

洗浄スプレーは逆効果や火災故障に繋がる危険になることが多いので注意

虫除けキャップは着けない方が無難

完全分解は2~3年に一度が理想

今回のエアコン完全分解クリーニングのまとめ

「風が半分しか出ない」「何度クリーニングしても再発する」――

その原因は、外さない簡易洗浄では触れられない奥のカビや汚れにあります。

愛生クリーンサービスでは、完全分解クリーニングで根本から解決。

堺市・大阪で「繰り返しの失敗」でお困りの方は、ぜひ一度ご相談ください。

本物のエアコンクリーニングを大阪 詳しくはこちらです
エアコンクリーニングを堺市でお探しの方はこちらです

お気軽にお問い合わせください。090-5053-9597愛生クリーンサービス 受付時間 9:00-19:00 [ 土・日・祝日OK ]

お問い合わせ