壁からエアコンを取り外すメリットのひとつに

エアコンの裏を洗える、ということがあります。

エアコンの裏
edf

上の画像がダイキンのエアコンの裏側ですが、

思ったより汚れているかと思います。

なぜ、こんなに汚れているのか?

当然、若干の隙間があり、ホコリが入りこむことが考えられますが、

もう一つの原因として裏側にも予備の水の通り道があり、熱交換器から垂れた汚れが混じった水が通るからです。

上の画像がエアコンの土台の表側になります。

この土台の下部分にドレンパンがつきます。

上側の段には熱交換器がつき、水分を受けます。

この裏側の画像ですが、右が高く、左側に下がっている部分が

水が通る道です。エアコンを正面から見て、左が下がっている場合にこの道を通ります。
(取付時の穴の位置により、どちらに角度がついてもいいようにですね。)

これが前面のドレンパンとつながっており、汚水が通ります。

この部分が汚れの原因ですね。

さらに、エアコンを外してみると分かりますが、取付板の汚れも気になります。こちらも当然、スッキリします。

この、エアコンの背面と取り付け板をキレイにできるのも

完全分解クリーニングのメリットです。

ブログ
【クイズ】エアコンの風はどこからやってくるのか?
ブログ
第一回研修会と会議を開催!
ブログ
エアコン職人さかなさんと「エアコンクリーニングと完全分解クリーニング」
ブログ
日立 RAS-JT63H2E
ブログ
【エアコン掃除を検討する時】これだけは押さえて!エアコンクリーニングのプロが教える業者選びのポイント
ブログ
枚方市へ出張エアコンクリーニング