またまたエアコンの裏側です。
今回はミツビシのエアコンです。

タバコのヤニで茶色になっていますね

水を通すための溝が真っ黒になっていますね

このように、エアコンの裏側は汚れています。

洗浄後です
洗浄後の前面です。ダイキンのものとは違い、熱交換器から出る水を受ける仕組みがありませんね。
この機種は熱交換器が薄く体積が少ないのでこういう構造でもいいのかもしれません。
ブログ
ギャラリーを更新しました
ブログ
パナソニックのお掃除機能付エアコン cs-ex286c のフィルターの取り外し方
ブログ
大阪市城東区へ出張エアコンクリーニング
ブログ
エアコンの夏を迎える準備についてエアコンクリーニング職人が考える
ブログ
質問にお答え!エアコンの内部クリーンと富士通ゼネラルの効果の違いは?
ブログ
【クイズ】エアコンの風はどこからやってくるのか?